2019度JKAワークショップ「地域の歴史・文化を学ぶ講話とワークショップ」
地域の歴史・文化を学ぶ講話とワークショップ
JKA補助事業/地域の歴史・文化を学ぶ講話とワークショップ


公益財団法人JKA 競輪・オートレース補助事業
2019年度 被災地域及び被災者受入地域における
支援拠点、ネットワークづくり活動補助事業
地域住民間のネットワークの構築を図り、東日本大震災の復興に寄与するための事業です。
講話とワークショップ開催スケジュール
日時 | 曜日 |
時間 |
テーマ |
2019年06月03日 |
月 |
13:00~15:00 |
講話「養蚕について」 |
2019年06月04日 | 火 |
13:00~15:00 |
繭細工 |
2019年06月06日 |
木 |
13:00~15:00 |
繭細工 |
2019年08月26日 |
月 |
13:00~15:00 |
講話「手しごとについて」 その1『織る』 |
2019年08月27日 |
火 |
13:00~15:00 |
手織りの小物づくり |
2019年08月28日 |
水 |
13:00~15:00 |
手織りの小物づくり |
2019年08月29日 |
木 |
13:00~15:00 |
手織りの小物づくり |
2019年08月30日 |
金 |
13:00~15:00 |
手織りの小物づくり |
2019年10月07日 |
月 |
13:00~15:00 |
講話「手しごとについて」 その2『縫う』 |
2019年10月08日 |
火 |
13:00~15:00 |
手縫いの小物づくり |
2019年10月09日 |
水 |
13:00~15:00 |
手縫いの小物づくり |
2019年10月10日 |
木 |
13:00~15:00 |
手縫いの小物づくり |
開催概要
会場 | 亘理町字中町22 中町カフェー |
定員 | 各回先着15名 |
参加費 | 講話 無料 / ワークショップ 各回1,080円(税込) |
講師 | 講話 武田恵美氏 / ワークショップ 高谷真寿実氏 |
主催 | 一般社団法人WATALIS |
後援 | 亘理町、亘理町教育委員会 |
講師プロフィール

亘理町立郷土資料館
武田恵美氏
お盆の「オタナモノ」が家々で異なることに注目し、民俗学を学ぶとともに学芸員資格を取得。亘理町立郷土資料館において民俗担当学芸員として21年勤務し、正月、養蚕、家紋と文様など年中行事や生産生業、衣類文化の展示を企画している。

ハンドメイドクリエイター
高谷真寿実氏
保育士資格を持ち、在職中に子どもたちの衣装を作り、ハンドメイドの楽しさを知る。退職後、地域内の高齢者と交流を深めながら本格的に手しごとを学ぶ。